ルミパルス®シリーズ(全自動化学発光酵素免疫測定システム)
1992年 ルミパルス1200を発売、1996年にはルミパルスf (フォルテ)を発売。以来、ルミパルスシリーズは皆様の手によって育てられてきました。21世紀を迎え、2005年ルミパルスPrestoⅡ、ルミパルスS 、2008年ルミパルスG1200、2014年ルミパルスG600 Ⅱ、2015年ルミパルスL2400がラインアップに加わり、富士レビオはさらなる品質、サービスの向上を目指しいっそうの努力をしてまいります。
特長
化学発光基質AMPPDとフェライト粒子固相を利用した試薬と全自動装置により、高感度・迅速処理・簡単操作を実現しました。
ルミパルス® L2400
既存のハイスループット機「ルミパルスPrestoⅡ」と同様にシリーズ最大となる240テスト/時間の処理能力を持つだけでなく、外部サンプリング機能を持ち、搬送ラインの対応など高い拡張性を有した装置です。
- 処理能力はシリーズ最大となる最大240テスト/時間
- グローバル展開を前提として設計
- 試薬は従来のルミパルスプレスト試薬が搭載可能(約50項目)
- 外部サンプリング機能

主な仕様
測定方法 | CLEIA(化学発光酵素免疫測定法) |
---|---|
分析方法 | フルランダムアクセス方式 |
同時分析項目 | 最大24項目 |
検体処理能力 | 最大240テスト/時間 |
測定条件 | 反応時間 20分 インキュベーター 37℃ |
検体架設数 | 最大150検体 ※ |
機器サイズ(mm) | 1700(W)×860(D)×1400(H) ※ |
医療機器製造販売届出番号 | 13B3X10001000021 |
※ラックハンドラ(オプション)付
ルミパルス® G1200 Plus
ルミパルス® f の信頼の上に、さらなる簡便性と優れたシステム設計の柔軟性を実現いたしました。
- 最大36項目の試薬同時架設が可能
- 最大24項目の同時測定が可能
- ルミパルス® f から受け継いだ、豊富な試薬項目

主な仕様
測定方法 | CLEIA(化学発光酵素免疫測定法) |
---|---|
分析方法 | フルランダムアクセス方式 |
同時分析項目 | 最大24項目 |
検体処理能力 | 最大120テスト/時間 |
測定条件 | 反応時間 25分 インキュベーター 37℃ |
検体架設数 | 最大100検体 |
機器サイズ(mm) | 1200(W)×800(D)×1330(H) データ処理部を除く |
医療機器製造販売届出番号 | 13B3X10001000015 |
ルミパルス® G600 Ⅱ
- 測定頻度が少ない項目でも効率的に測定可能な医療用検査システム
- ルミパルス® f のバックアップ機として最適
- 夜間等の時間外検査や緊急検査機としても最適

主な仕様
測定方法 | CLEIA(化学発光酵素免疫測定法) |
---|---|
分析方法 | フルランダムアクセス方式 |
同時分析項目 | 最大8項目 |
検体処理能力 | 最大60テスト/時間 |
測定条件 | 反応時間 25分 インキュベーター 37℃ |
検体架設数 | 最大30検体 |
機器サイズ(mm) | 890(W)×725(D)×642(H) |
医療機器製造販売届出番号 | 13B3X10001000020 |
お問い合わせ
製品に関するお問合せ先:お客様コールセンター
TEL/フリーダイヤル:0120-292-832